瓜破魂

 本日は、東中本剣道大会に参加し、
夜からは稽古と、忙しい1日でした。

出場選手の皆さん、保護者の皆様、
お疲れ様でした。

結果は個人戦が2回戦、
団体戦は、強豪チームに善戦したものの、
初戦敗退…。

個人戦、団体戦、共に、
組合せ次第ではもっと勝てたのに…

と思うかも知れませんが、
それでは、たまたま勝っただけ
ということに過ぎません。

相手がどこの誰だろうが、
自信を持って、
勝負しにいけるようになりましょう。

そのためには、どうすれば良いのか?

試合後と、稽古後にも言いましたが、
やはり稽古しかありません。

稽古以上のことを試合で求めるのは、
そもそも無理な話です。

稽古でやってきたことしか、
試合などの本番で出てこないのです。

だから、稽古を大切にしてください。

一回一回の稽古できる機会を
無駄にしないで下さい。

向上心を持って、一生懸命に、
稽古に取り組んで下さい。

そうして積み重ねてきた物、
身に付けてきた物が全てです。

剣道とはそういうものだと、
先生は思ってますし、
結果を残した君達の先輩方は、
みんな、そうやって稽古をしてきました。

色んな道場があり、
色んな先生がいます。

勝負に拘る先生方も、
結果に拘る先生方もいます。

どっちが良いとか、
悪いとかという話ではなく、
瓜破剣道会の剣道はそういう剣道です。

試合用の手拭いや、
胴に書かれた"瓜破魂"とは、
挫けない心、逃げない気持ちで、
向上心を持って稽古に取り組み、
積み重ねた努力と、
それによって身に付けてきた全てに
自信を持って、胸を張って、
相手と勝負する気持ちです。

瓜破剣道会の剣士諸君、
"瓜破魂"を胸に秘め、
今後も稽古を重ねて、
更に上を目指していきましょう。

瓜破剣道会

大阪市平野区にある 剣道会です。 子どもから大人まで、みんなで元気に稽古に励んでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000