卒業生が来てくれました!

8月6日(金)、
本日の稽古は卒業生の3人が来てくれました!

右から、
西岡亮先輩、
福原颯先輩、
福原栞先輩です。

また来てくれると思うので、
来てくれた際には、
しっかり掛かって、鍛えて貰って下さい。

小・中学生の皆さんは、
卒業生の3人の稽古を見れましたか?

3人ともに、真っ直ぐ相手に向かって、
真っ直ぐ打ち込んでくる。

「ここ!」と見たら、
応じ返される事など考えず、
勢いのあるメンを思いっ切り打ち込んでくる。

小・中学生の皆さんに
是非とも手本にして欲しいと思えるような、
良い稽古をしてくれてました。

誰しも打たれるのは怖いものです。
本番の、ましてやここ一番の勝負所ともなると、
その恐怖心は、更に大きく膨れ上がってきます。

そういった場面で、
自分の力を出し切るためには、
普段の稽古から、「捨てる」事が大切です。

相手の剣先を打ち破るのは難しいです。
ましてや、先生や上位の先輩が相手だと、
それはもう無理かも知れません。

無理を承知で、それでも、
それを打ち破っていくのです。

それで、先生や先輩に
受けさせる事でもできれば、
1つ先に進めます。

受けさせる事ができたということは、
相手が動いたという事。
打ち返す事が出来なかったという事。
メンを受ければ、コテやドウに隙ができます。
先生や、先輩に少しでも
隙を作らせる事ができれば、
次はその隙を打てるかも知れません。

1つ次の段階に進む事ができるのです。

相手の剣先から逃げていては、
先に進めないのです。

無理を承知で、それでも打ち破っていく。

そういう稽古を先輩方は見せてくれました。

是非とも、先輩方の剣道を見習って下さい。

最後に、卒業生諸君!
よく来てくれました。

久しぶりに竹刀を交えることができて、
先生も嬉しかったです。

また是非とも、来てください。
(できれば頻繁に…笑)

コロナが落ち着いたら、飯でも食いに行こう!


瓜破剣道会

大阪市平野区にある 剣道会です。 子どもから大人まで、みんなで元気に稽古に励んでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000